以下の感染症の症状のいずれかに該当する方は、かかりつけ医に電話で相談されるか、東京都発熱相談センターにお電話(03-5320-4592(24時間対応))で相談いただき、指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
◆感染症の症状(感染疑いも含む)
- 発熱症状(微熱・発熱していた方含む)がある(解熱剤を飲み続けないといけない場合も含む)
- 風邪症状(頭痛・咽頭痛・咳・息切れ等程度を問わず)がある
- 強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)、味覚障害がある
- 7日以内に海外から帰国し、発熱や風邪症状(頭痛・咽頭痛・咳・息切れ)がある
- 感染者または感染疑いの方と接触があり、発熱や風邪症状(頭痛・咽頭痛・咳・息切れ)がある
◆各種お問い合わせ先
- 東京都発熱相談センター
受付時間 :24時間受付(土曜、日曜、祝日を含む毎日)
電話番号 :03-5320-4592
対応言語 :日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語
- 厚生労働省電話相談窓口(新型コロナウイルスに関すること)
受付時間 :09:00~21:00(土曜、日曜、休日を含む)
お電話番号:0120-565-653
- 東京都新型コロナウイルス感染症電話相談窓口(コールセンター)
受付時間 :09:00~22:00(土曜、日曜、休日を含む)
お電話番号:0570-550571
対応言語 :日本語、英語、中国語、韓国語での相談も可能
より詳細な情報は、下記東京都福祉保健局のサイトをご覧ください。
・東京都福祉保健局
令和4年5月23日 医親会 多摩海上ビル診療所 院長 木幡 義彰